急性ストレス障害(ASD)について [急性ストレス障害]


急性ストレス障害(ASD)心的外傷後ストレス障害
(PTSD)とよく似ていますが、厳密に言えば、別の
病気に分類されています。


急性ストレス障害は、例えばもう少しで危うく命を落とし
かけた様な、大きな事故に遭った直後に発症します。



この症状の特徴を一口で表現するとすれば、とにかく

「ボーっとしている」
「意識があるのに意識がない」
というような状態で、交通事故の被害者などによく
見られる症状と言えばわかるかもしれません。

「今、何が起こっているのかわからない」
という状態です。


感情が麻痺した様な状態になりますので、顔の表情も
乏しくなり、周囲の状況に対しても無反応になります。


又、本人は恐怖体験を思い出すことを避けようとするのか、
恐怖体験の核心部分の記憶を喪失することもあります。



症状は一時的なもので、普通は2 日~1 ヵ月以内という
比較的短い期間で症状は治まりますが、それ以上長引く場合は
急性ストレス障害(ASD)ではなく、心的外傷後ストレス障害
(PTSD)の可能性が高くなります。


急性ストレス障害は比較的新しい病気で、日本では
横綱朝青龍が相撲協会から謹慎処分を受けていた時に
マスコミの激しい報道合戦で精神に異常を来たし、
医師から急性ストレス障害と診断されたことで一躍
この病名が有名になりました。



急性ストレス障害の治療では薬物の投与も行われますが、
それ以上にトラウマになった事件の体験をカウンセラー
に聞いてもらうことが有効だと言われています。



急性ストレス障害で忘れてはならないのが
子供の患者です。


急性ストレス障害はとかく大人を中心に語られる傾向が
強いのですが、実は子供は大人よりも急性ストレス障害や
心的外傷後ストレス障害になりやすいのです。



例えば交通事故でケガをした場合、事故に遭った子供の
80%が急性ストレス障害や心的外傷後ストレス障害になる
と言われています。



つまり子供の場合、事故などに遭えばそのほとんどは
ケガなどの身体的な治療だけでなく、心のケアも必要と
していることになります。









nice!(0)  トラックバック(2) 

nice! 0

トラックバック 2

パニック障害を改善・克服【パニック症候群の治療法】

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。