パニック障害治療(投薬治療)のポイント [投薬治療]

yobou_02.jpg


パニック障害克服のポイントは、『パニック発作』を予防したり
抑えたり再発を防止することになります。


ですから、パニック障害治療薬として主に使用されるパキシルなど
『抗うつ薬』と『抗不安薬』のいづれか又は両薬剤を使用します。



新しい抗うつ薬として、1999年から2000年にかけて、
セロトニンの再取り込みだけを阻害する第三世代の抗うつ薬
といわれる【選択的セロトニン再取り込み阻害薬・SSRI】
が登場したことで、パニック発作に対して効果が認められて
いるものがあります。



その後、新しいタイプの第四世代抗うつ薬と呼ばれる
【セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)】
が、2000年に発売されました。


このSNRIは、セロトニンとノルアドレナリンの両方の
再取り込みを阻害し、副作用も少ないといわれており、
今後パニック障害治療に大いに期待されています。



パニック障害において、今までの治療に使用されていた薬は、
【三環系抗うつ薬】と呼ばれ、抗うつ薬の中で最初につくられた
第一世代の薬をさします。



神経伝達物質のセロトニンをノルアドレナリンの再取り込みを
阻害する作用による治療効果がありますが、便秘が起こったり
尿がでにくくなるような抗コリン作用などの副作用が強いのが
難点でした。



このような理由から、1980年以降には、これらの副作用を
緩和した第二世代に抗うつ薬が登場しています。


主な抗不安薬・抗うつ剤には次のようなものがあります。



【抗不安薬】
治療中心である抗うつ薬は、効果が現れるのに2週間ほど
かかりますから、効果が早く現れ予期不安にも有効な
抗不安薬を併用します。
しかし抗不安薬は、依存・乱用・離脱症状などが問題と
なることもあります。




【抗うつ薬】
○セロトニン&ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)

  ミルナシプラン(商品名:トレドミン)



○選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)

  フルボキサミン(商品:デプロメール・ルボックス)

  クロミプラミン(商品名:アナフラニール)



○三環系抗うつ薬

  イミプラミン(商品名:トフラニールほか)

  クロミプラミン(商品名:アナフラニール)



【抗不安薬】

○ベンゾジアゼピン系抗不安薬

  アルプラゾラン(商品:コンスタン・ソラナックス)

  ロラゼパム(商品名:ワイパックス)

  ロフラゼン酸エチル(商品名:メイラックス)


⇒パニック障害の治療法



記事が参考になったよ!
と思われましたらブログランキングをクリック
していただけるとうれしいです。
宜しくお願いいたします。


パニック障害 ブログランキングへ









nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

トラックバック 0

パニック障害を改善・克服【パニック症候群の治療法】

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。