不安障害 ブログトップ

中高年に多い不安障害 [不安障害]

以外かもしれませんが、最近特に中高年で不安障害
を患う方が増えているという状況です。


現代社会は非常に複雑で対人関係も難しく、
不安、恐怖、緊張などから来るストレスは日常的に
私達の身に降りかかります。


特に都会においてはその傾向が一段と強くなります。


その為不安障害などの心の病に罹る人も多く、
これ等の心の病は21世紀における社会問題にもなっています。


最近日本においても自殺者が増えていることは、
マスコミの報道などで皆さんもよくご存知だと思います。


自殺の原因は生活苦やその他様々な理由がありますが、
その中には不安障害が原因になっているものも少なくない
と言われています。



不安障害の男女の患者比は男性1 に対して女性2 の割合で、
男性よりも女性が圧倒的に多くなっています。



年齢的には女性の場合、20 歳前後の若い頃に発病する方が
多いそうです。



又、男性と女性が混在して働く普通のオフィスの様な
職場よりも、女性ばかりの職場で働く女性の方が不安障害
なる人が多いとも言われています。



同性ばかりの職場の方が人間関係が難しいことも原因の様です。



ところが・・・



男性では最近中高年の男性に不安障害の患者が増えています。



20 歳前後の若い患者が多い女性の場合と逆ですね。



その理由はこの年代の男性は、職場では責任の重い管理職
立場にある人が多く、上と下のサンドイッチでストレスが
溜まることが多いからです。



現在不安障害の治療法としては「薬物療法」「心理療法」
など様々な治療法も開発されていますが、それについては
【パニック障害の治療法】各項の参照をお願いします。


⇒【パニック障害の治療法】






nice!(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:健康

不安障害の症状について [不安障害]



不安障害【不安障害とは?】でもお話ししましたが、
その症状によって

「パニック障害(時には不安障害の別名とされることもある)」、
「全般性不安障害(GAD)」、「社会不安障害(SAD)」、
「強迫性障害(OCD)」、「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」、
「急性ストレス障害(ASD)」
 などに分類されます。


不安障害というのは周囲のあらゆる物事に対して恐れを抱き、
全てが悪い結果になるのではと不安になる病気で精神障害
一種です。


不安の度合いは非常に強く、常に自分につきまとっている
ように感じます。


このような障害があると心の中は理由のない恐れで
いっぱいになります。


解決策も見つからず出口が見えなくないことが更なる恐怖
へとつながります。


不安に対して自分はどうにも出来ないという恐怖感から
体が動かなくなって発作が起きるのですが、これが何時とも
わからず不意に起きるのです。


不安障害という病気は特に珍しいものではなく現代の社会では
多かれ少なかれこの症状を持つ人は非常に多く、アメリカでの
調査によれば成人の15%程度に不安障害の何等かの兆候
見られると言われています。


ですから不安障害に悩む人は、表面上はわからないだけで、
実はあなたの周りにもたくさんいるのかも知れません。



不安障害は現代の世の中では、それほどポピュラーな病気に
なっています。


逆に言えば、それだけ多く不安障害に苦しむ方がいると
いうことは、医療機関をはじめとするメンタルクリニックなどの
施設や医師も増えているということです。



不安障害の治療方法も、以前とは比べ物にならないくらい
多岐に渡っています。


ただ残念なことは、不安障害を代表するパニック障害においても
医療機関の数や医師の人数、また治療のレベルが伴っていない
場合も少なくないことです。



もし不安障害を持つのがあなたなら、そして実際に診察や通院を
されている場合に、必ずしも納得がいかない場合もあるでしょう。



精神疾患は、どうしても医師との相性や医師の性格やレベルによって
イヤな思いをする場合が多いと聞きます。


他の病気同様、場合によってはそれ以上にセカンドオピニオンという
選択肢を持って臨むことも必要でしょう。















nice!(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:健康

不安障害とは? [不安障害]

パニック障害は不安障害の中のひとつと考えられおり、
突然の恐怖や眩暈(めまい)、胸の痛み、息切れを感じる
などの症状があります。


文献によっては不安障害のことをパニック障害という名前で
紹介し、「不安障害=パニック障害」としている場合も
あります。


パニック障害は日本では以前は「不安障害」「心臓神経症」
「不安神経症」という名前が付けられていたのですが、
1980 年に世界的に「パニック障害」という病名に統一する
ことになり、日本でもそれを機会に同じ病名で呼ばれる様に
なりました。



パニック障害が不安障害の症状のうちのひとつである、
といわれるわけですが、それでは不安障害とは、いったい
どういうものなのでしょうか?



不安障害はその原因や症状によって、様々なものが
あります。


どの様なものがあるのでしょうか?


以下、耳にされたことがあるかもしれませんが、
代表的なものをご覧ください。

「全般性不安障害(GAD)」

「社会不安障害(SAD)」

「強迫性障害(OCD)」

「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」

「急性ストレス障害(ASD)」

に分類されています。


これ等の病気の原因や症状の特徴などについては、
関連性のある障害で説明させていただきます。


⇒関連性のある障害











タグ:AsD PTSD SAD OCD GAD
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
不安障害 ブログトップ
パニック障害を改善・克服【パニック症候群の治療法】

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。