ストレス原因説 [不安障害の原因]



不安障害の原因としては「ストレス原因説」は以前から有力です。


ストレスと言えば、現代社会がストレス社会と言われるくらい
ほとんどの方が抱えているといってもいいかもしれません。


ストレスがあれば必ず不安障害になるのか?と言われれば
ならない人のほうが多いのです。



それは、ストレスのタイプによっても変わるようです。



最近は職場の人間関係や借金、家庭の問題などで様々な
ストレスを抱える人が増えています。


ストレスと不安障害の因果関係もまだはっきりと解明されてる
わけではありませんが、ただ不安障害のひとつである

「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」
は、何か大きなショックを受けた後に患者が急増することが
分かっています。


例えば大きな自然災害や戦争などのショックです。



日本で心的外傷後ストレス障害(PTSD)という病名が一般に
知られる様になったのは阪神・淡路大震災の後、被災者の中から
多くのPTSD 患者が出たことがきっかけでした。



アメリカなどでPTSD が知られる様になったのはもっと古く、
第一次世界大戦の頃から研究が始まり、ベトナム戦争での
兵士の患者急増で広く一般に知られる様になりました。



又、不安障害の患者には幼少時に大きなショックを受けた、
いわゆる「トラウマ」がある人が多いことも知られています。



ただ大災害や戦争、又は幼少時のトラウマなどではなく、
現代社会における様々な環境によるストレスが、不安障害の原因
になるということもあります。


もっともこれは人によって差があります。



例えば国民の金メダルへの期待を一身に背負ったオリンピック代表
選手などは、多分普通のサラリーマンなどとは比較にならない猛烈
なストレスを感じていると思います。



でもオリンピックの代表選手が何等かの不安障害になったという話
は聞いたことがありません。



「オリンピック選手と比べられても困る」


と言われそうですが、確かにメンタル面での強化をしている場合も
多いそうです。


ストレスが原因ということについては、少なからず納得する部分も
あるかと思いますが、不安障害には個人の性格的な部分も影響する
と言われています。


不安障害を持つ患者の性格を調べてみると、「興奮しやすい」、
「臆病」、「神経質」、「内気」という様な性格に共通点があると
いうことが分かっています。


この様な性格の人は、様々な場面で自分の主張を十分に述べることが
出来ず常に他人に圧迫されることが多いので、その結果「孤独感」、
「追い詰められた感じ」、「息が詰まりそうな感じ」などを持ち続け
る様になります。



この様な陰にこもった感情を称して「陰性感情」と言いますが、こ
の様な陰性感情を持った人は何かのきっかけで不安感情が高まり、
それが高じるとやがて不安障害を発症します。



人それぞれに顔形が違う様に、ストレスにも耐性の高い人と低い人が
いますので、同じ環境に置かれても不安障害になる人とならない人
がいます。


従って、ストレス原因説も当ってはいますが、それが原因の多くを
占めているとは言い切れないのです。



⇒【関連性のある障害】









nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

遺伝的な影響 [不安障害の原因]



不安障害と遺伝の関連性についてです。



不安障害のある人の脳は、普通の人の場合に不安や恐怖と
感じない状況を、不安や恐怖と感じ取ります。



不安障害を持つ人の脳は、ある程度の不安要素があることは
確かだが、普通の人はそれを不安や恐怖と感じない程度の
曖昧な状況を、確実な不安や恐怖と認識して過剰反応するのです。



不安障害の発作を引き起こす原因となるものは他にもあります。



そのひとつは遺伝的な影響です。



不安障害を持つ人の家系を調べると、同じ家系の中に
不安障害うつ病アルコール中毒などの患者がいる確率は、
一般の家系よりもはるかに高いという結果が出ています。




うつ病やアルコール中毒なども、心理的な不安や恐怖など
内面的なものがその根底にあって発症します。



もともと不安障害に罹りやすい体質を持つ人が、その周辺の環境など
によって、何かのきっかけで不安障害になったり、うつ病になったり
アルコール中毒になったりしますが、根っ子の部分は
全部同じ遺伝子です。



もちろん不安障害と遺伝の関係はまだはっきりと
解明されたわけではありません。



従って、現状はまだ仮説の段階ですが、不安障害の患者がいる
家系には、他にも同類の患者がいる確率が、他の家系よりも
高い事実は否定出来ません。



⇒【パニック障害の原因】









nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

不安障害は発作が起きる場合が多い [不安障害の症状]



不安障害の具体的症状としては、心臓の動悸が急に早まったり
汗が噴出して来たり、体が急に震え出して止まらなくなる
などの症状があります。



この発作は初めて発作が起きた場所に行くと再び起きる
ということがよくあります。



同じ場所に行くと当時のことを思い出してまず気分が悪くなり、
それが発作の引き金になって症状が現れます。



この様なことが幾度か続くと次第に恐怖のサイクルが出来あがり、
又いつ発作が起きるのかとますます不安になります。
⇒予期不安



この不安障害の発作が起きる原因は、全てはその人の心の中にあります。



発作が起きるのではないかと何時も恐れていると、
本当に起きるのです。



ただ発作を経験した人はこの事実を人に話したがりません。



話しても周りは耳を貸してくれないだろうと考え、
何とか自分の力で克服しようと考えています。



それに自分が精神的に弱点を持っているということを
人に知られることは、決して自分にとってプラスにはならない
という打算も働きます。



確かに普通の身体的な病気ならば、人間の体にある自然治癒力で
放っておいても何時の間にか治っていることはよくあります。



しかし不安障害のような心の病に対しても人間が自然治癒力を
持っているかと言えば、それはあるとも無いとも言えませんが、
ただ不安障害が自然に治ったという事例はあまり聞きません。



むしろ専門医による治療をしないままに放置して、ますます症状が
悪化した事例の方が多く聞きます。



不安や恐怖は脳から来るものですが、脳にはその気持ちを引き出し
やすい領域が少なくとも2つあることが研究で分かっています。



そしてこの領域に対する防衛のメカニズムが形成されることで、
体や心がこれに反応するのです。



⇒【パニック障害の症状】









nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

不安障害の引き金となるものとは? [不安障害の原因]



不安障害とは、いったいどんな原因で起きる症状なのか
についてお話します。



不安というのは本来外部からの脅威に対する正常な反応です。



人間の脳は外部からの脅威を認識すると、それに対して逃げるか
反撃するかなどの対応を素早く判断します。



それと同時に逃げるにせよ戦うにせよ、これから必要とするで
あろうところの大きなエネルギーに対応する為、血流が増え
筋肉が緊張するなど体に急激な変化が現れて来ます。



心臓の鼓動が早くなったり、いわゆる武者震いがする
といった様な状態です。



しかしこの様な不安とそれに対する体の反応は、全て恐怖心から
来るものであり、それは誰にでもある正常なものです。



それに対して特に外部からの脅威がある状況でもないのに、
突然不安がこみ上げて来てどうしようも無くなる人がいます。



つまり第三者的に見れば不安や恐怖が起きそうな状況では無いのに、
本人だけは何故か突発的に不安や恐怖を覚えるのです。



しかもそれが頻繁に起きる様になると、これはとても体の正常な
反応とは言えません。



すぐに医師の診察を受けることをお勧めしますが、医師はおそらく
不安障害の診断を下すでしょう。



では何故この様な不安障害が起きるのでしょうか?




実はこれこそが不安障害の引き金となるもの、又は直接不安に
つながる原因であると決定づけるものはなにひとつとして無いのです。



何かきっかけがあるはずだと思われるかもしれませんが、
これと言ったきっかけはありません。



不安障害は何のきっかけもなく、急に起こってしまうことが
あるのです。



普通に歩道を歩いていたり、公園でベンチに腰掛けていたり、
レストランで食事をしている時でも突然不安感が襲って来て
制御し切れなくなることもあります。



何が原因か全く不明で、全てはその人の意識によるものとしか
言い様が無いのです。



つまり不安の原因は全てその人の心の中でベールに包まれていて、
外部からはうかがい知ることが出来ないのが現状です。




⇒関連性のある障害









nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

中高年に多い不安障害 [不安障害]

以外かもしれませんが、最近特に中高年で不安障害
を患う方が増えているという状況です。


現代社会は非常に複雑で対人関係も難しく、
不安、恐怖、緊張などから来るストレスは日常的に
私達の身に降りかかります。


特に都会においてはその傾向が一段と強くなります。


その為不安障害などの心の病に罹る人も多く、
これ等の心の病は21世紀における社会問題にもなっています。


最近日本においても自殺者が増えていることは、
マスコミの報道などで皆さんもよくご存知だと思います。


自殺の原因は生活苦やその他様々な理由がありますが、
その中には不安障害が原因になっているものも少なくない
と言われています。



不安障害の男女の患者比は男性1 に対して女性2 の割合で、
男性よりも女性が圧倒的に多くなっています。



年齢的には女性の場合、20 歳前後の若い頃に発病する方が
多いそうです。



又、男性と女性が混在して働く普通のオフィスの様な
職場よりも、女性ばかりの職場で働く女性の方が不安障害
なる人が多いとも言われています。



同性ばかりの職場の方が人間関係が難しいことも原因の様です。



ところが・・・



男性では最近中高年の男性に不安障害の患者が増えています。



20 歳前後の若い患者が多い女性の場合と逆ですね。



その理由はこの年代の男性は、職場では責任の重い管理職
立場にある人が多く、上と下のサンドイッチでストレスが
溜まることが多いからです。



現在不安障害の治療法としては「薬物療法」「心理療法」
など様々な治療法も開発されていますが、それについては
【パニック障害の治療法】各項の参照をお願いします。


⇒【パニック障害の治療法】






nice!(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:健康

不安障害の症状について [不安障害]



不安障害【不安障害とは?】でもお話ししましたが、
その症状によって

「パニック障害(時には不安障害の別名とされることもある)」、
「全般性不安障害(GAD)」、「社会不安障害(SAD)」、
「強迫性障害(OCD)」、「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」、
「急性ストレス障害(ASD)」
 などに分類されます。


不安障害というのは周囲のあらゆる物事に対して恐れを抱き、
全てが悪い結果になるのではと不安になる病気で精神障害
一種です。


不安の度合いは非常に強く、常に自分につきまとっている
ように感じます。


このような障害があると心の中は理由のない恐れで
いっぱいになります。


解決策も見つからず出口が見えなくないことが更なる恐怖
へとつながります。


不安に対して自分はどうにも出来ないという恐怖感から
体が動かなくなって発作が起きるのですが、これが何時とも
わからず不意に起きるのです。


不安障害という病気は特に珍しいものではなく現代の社会では
多かれ少なかれこの症状を持つ人は非常に多く、アメリカでの
調査によれば成人の15%程度に不安障害の何等かの兆候
見られると言われています。


ですから不安障害に悩む人は、表面上はわからないだけで、
実はあなたの周りにもたくさんいるのかも知れません。



不安障害は現代の世の中では、それほどポピュラーな病気に
なっています。


逆に言えば、それだけ多く不安障害に苦しむ方がいると
いうことは、医療機関をはじめとするメンタルクリニックなどの
施設や医師も増えているということです。



不安障害の治療方法も、以前とは比べ物にならないくらい
多岐に渡っています。


ただ残念なことは、不安障害を代表するパニック障害においても
医療機関の数や医師の人数、また治療のレベルが伴っていない
場合も少なくないことです。



もし不安障害を持つのがあなたなら、そして実際に診察や通院を
されている場合に、必ずしも納得がいかない場合もあるでしょう。



精神疾患は、どうしても医師との相性や医師の性格やレベルによって
イヤな思いをする場合が多いと聞きます。


他の病気同様、場合によってはそれ以上にセカンドオピニオンという
選択肢を持って臨むことも必要でしょう。















nice!(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:健康
パニック障害を改善・克服【パニック症候群の治療法】

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。